ヴァイオリン

ヴァイオリンを始めた方へ〜上達するためにすること

習う先生が決まり、楽器、その他も用意できたら、

いよいよレッスンの始まりです。

最初はとにかくうまくいかないことだらけだと思いますが、
上達するために頑張りましょう。

もくじ

レッスン日以外も練習する

これが一番大事ですよね。

楽器を習ったことがある人なら知っていると思いますが、
バイオリンも、毎日の練習が大切です。

レッスンでは、大体このような流れになります。

課題を弾く→間違いを直してもらう→次の曲を弾き方を教わる

まず、課題(現在取り組んでいる曲)が、ある程度弾けないと、
間違いを直してもらう以前の問題になってしまうので、
なかなか先に進めません。

それと、前のレッスンから1週間以上何も練習しないと、
多分、教えてもらったことを全部忘れますよね。

特に始めたばかりの頃は、楽器の構え方や手の形などが自然にできないので、繰り返し練習する必要があると思います。

1日15分でもいいので練習する

初めのうちは、ケースを開けて、楽器を出し、肩当てをつけて、
弓の毛を張って、調弦して・・などしているうちに10分ぐらい経ってしまうと思います。

準備だけて疲れちゃいますよね。

私の先輩のヴァイオリニストで、ピアノも上手な方がいらっしゃって、
毎朝ピアノを弾くのが日課だそうですが、

「ピアノってさあ、ふた開けたらすぐ弾けるでしょ?
ヴァイオリンは面倒くさいよね〜、弾くまでに時間かかって」

とおっしゃってました(笑)

確かにその通りですね。

「さあ!練習しよう」て思ってバイオリンのケースを開けて、
弦がビヨヨ〜ンて切れてたりすると、もう練習する気なくなりますよ。

弦を替えた後は、音程が下がっちゃうので(ガット弦の場合)
弾きながら何度も調弦しなければならないので、本当にまいります。

と、話がそれましたが、

毎日15分でもいいので、練習しましょう!

弾く前の準備に慣れましょう!

正しいフォームを身につける

これも大事なことですね。

最初のうちに、間違った構え方や弓も持ち方を身に付けてしまうと、
後から直すのがすごく大変です。

家で練習する時も、正しい構え方、持ち方に気をつけながら弾きましょう。

弓の持ち方が上手くいかない場合は、持ち方を矯正するグッズもありますので、試してみるのもいいかもしれません。

いずれ、このブログで紹介したいと思います。

目標の曲を決める

バイオリンを始める生徒さんの中には、

「この曲が弾きたくて始めたんです」

という方が結構いらっしゃいます。

あまり難しい曲だと、弾けるようになるまで時間がかかってしまうかもしれませんが、
目標があるのは何においても良いことですよね。

オーケストラに入りたい、という目標も良いと思います。

発表会に出る

大人から始めた方は、

「人前で弾くなんて恥ずかしい」
と言う方が結構いらっしゃいます。

でも、勉強のためなので、なるべく出てくださいと言って
発表会に出てもらうと、

「思い切って出て良かったです」

「次はあの曲が弾きたいです」

など、出て良かったと思ってくださる方が多いです。

発表会に出ると、他の方の演奏を聴くことで、いい刺激になりますし、
一つの曲を発表会までに仕上げなければならない、という危機感で
いつもよりたくさん練習するでしょう。

ピアノ伴奏に合わせて弾くことで、合わせることの楽しさも
味わうことが出来ます。

恥ずかしがらずに発表会には積極的に参加しましょう。

まとめ

バイオリン初心者の方のための上達法を上げてみました。

・レッスン日以外も練習する。
集合住宅に住んでいて音出しが難しい場合は、消音器や弱音器をつける。(後日、このブログで紹介します)
カラオケで練習する方法もあります。

・1日15分でもいいので弾いてみる。
とりあえず、楽器をケースから出して調弦してみましょう。
開放弦を弾くだけでもOKです。

・正しいフォームで弾くようにする。
スマホで自撮りして、お手本の写真と比べると良いです。

・弾いてみたい目標の曲を決めておく。
オーケストラの曲でもいいでしょう。

・発表会にはなるべく出る。
出ると必ず上手になります。

いかがでしょうか?

なかなか最初はうまく弾けなくて、イライラするかもしれませんが、
正しいフォームが身につくと必ず良い音が出ますし、
左手もうまく動きます。

基礎をしっかり身に付けて、次のステップに進みましょう!


-ヴァイオリン

© 2024 うらたえりヴァイオリンきょうしつ Powered by AFFINGER5