ヴァイオリン

ヴァイオリンの弓の正しい持ち方

こんにちは。

今日は弓の正しい持ち方について説明したいと思います。

弓が正しく持てないと、ボーイングにも影響します。

弓を上手く持つことができるようになると、色々な種類の音が出せるようになりますので、頑張って習得しましょう!

もくじ

まず鉛筆で練習してみましょう

置いてある鉛筆をフワッと持ち上げる感じで持ちます。

中指に親指をさすイメージで。
子供の頃、影絵でやったキツネさんですね。

人差し指は第一関節と第二関節の間に斜めに、
中指は第一関節、薬指は第一関節より少し指先に、小指は曲げて乗せます。

それぞれの指の正しい位置を覚えましょう

正しい持ち方

鉛筆を弓に持ちかえてみます。

鉛筆を持った時と同じように、親指は中指の腹にさす感じ。
人差し指は第一関節をひっかける感じです。第二関節寄りにならないようにします。
薬指は第一関節、薬指は曲げて乗せます。

親指の位置がわかりにくいと思いますが、こちらですね。

親指をわくの中に入れないようにしましょう。

良くない持ち方

このように人差し指側に倒れてしまっているのをよく見かけます。
親指、小指も伸びて反り返ってしまっていますね。

弓の先に行った時に一時的にこのような形になるのは良いのですが、
いつもこの形にならないようにしましょう。

こちらの持ち方も良くない例です。

このように中指と薬指を浅くすると不安定になってしまいます。

こちらは、親指の先が薬指の腹についてしまっています。
全体的に上のほうにずれていますね。

弾いているうちに、このようにずれてしまう方が結構います。
注意しましょう。

まとめ

ヴァイオリンの弓の正しい持ち方について説明しました。

ヴァイオリンを始めたばかりの方は、弓をなかなかうまく持つ事ができないと思いますが、
焦らず、何度も練習しましょう。

間違った持ち方が身についてしまうと、後で直すのが大変なので、気をつけましょう。

最初は矯正器具を使うのも一つの方法ですね。

-ヴァイオリン

© 2024 うらたえりヴァイオリンきょうしつ Powered by AFFINGER5